お買い物節約術


野菜は直売所で

okane
日々の買い物というと、やはり食材の買い物がメインになりますよね。
食費を節約することが、家計の節約に一番影響してくるといわれていますから、できるだけ賢い買い物をして、栄養バランスをとりつつ食費を抑えたいところです。

これまでは普通にスーパーで買い物をしていたのですが、どうも我が家は食費が多いような気がする、と思い始めました。
そこであるママさんに食費についてちょっと伺ってみたところ、やっぱり我が家は多い様子。
そこで、食費節約についての小技をいくつか教えていただきました。

うちの周りにはスーパーもいくつかあるけれど、ちょっと足を伸ばすと八百屋さんや直売所がチラホラあります。
野菜はスーパーで買うよりもこうしたお店で買うほうが安いので、できるだけ利用しているとのこと。
例えば、ママさんのご主人はゴーヤが大好きで、ゴーヤのおひたしをシーズン中は毎日のようにつくるそうなのですが、私がいつも言っているスーパーでは、ゴーヤが1本100円なのですが、直売所では鮮度の高いものが2本で100円で売っているのだそう。
単純に半額、1つ分の価格で2本買えるのは大きいですよね。

毎日食べたいトマトも、スーパーだとかなり高いけれど、直売所では少し小ぶりになるものの、かなりお安く売っています。
旬の野菜が中心になるので、季節のものしかないというデメリットはありますが、その分旬の食材を食卓に並べることができるので、野菜は八百屋や直売所がおすすめとのことでした。

アプリでもチラシのチェック

お肉などについてはチラシなどをしっかり見て購入するほうがよく、新聞をとっていなくてチラシが入らないというご家庭なら、スマホのアプリでスーパーの特売情報を確認できるアプリがあるそうなので、そういったものを活用するとよいのだそうです。
会員カードを用意しているところなら、ポイントが2倍になる日なども掲載されているので、近隣のスーパーのアプリはぜひ入れておくとよいとのこと。
これは私も早速真似させていただきました。
郊外のスーパーでもアプリがあるところが多いので、ぜひチェックしてみるとよいと思います。

あとは、できるだけ買い物に行く日を減らすというのもひとつの手です。
週に1回しかいかないとなると、鮮度のよいものを食べることができないというデメリットもありますので良し悪しですが、毎日行っていたところを週に2、3回にするだけでもかなりの節約になります。
もし食料棚に食料がたくさんあるなら、食料棚を空にするまでは買い出しに行かない、と決めるのもひとつの節約方法です。

ママ友会に参加!


新築マンションにお邪魔

先日、初めてプライベートで会うママ友さんからお誘いいただいて、ママさんのおうちで食事をしてきました!
なんでも1人の方がマンションを購入されたとのことで、もう1人のママさんがおじゃましたいという話になり、せっかくだからということで我が家もお誘いくださったのだそうです。とってもうれしい。

食事については、ママさんのお子さんが卵と乳製品にアレルギーがあるので、手巻き寿司をすることに。
お寿司の用意はマンションのママさんがしてくださるとのことで、もう一人のママさんはおやつにお団子を買って来られるとのこと。
おやつばかりたくさんあってもと思い、私はまぐろとアボカドのポキをつくり、ジュースを買って出掛けました。

新築のマンションはいかにも新築という感じの匂い。この匂いが大好きなんです。
いつか私もマンションが欲しいけれど、主人は中古の戸建がいいと言っているので、我が家の物件購入はまだまだ先になりそうです。
もう1人のお友だちのおうちは、やはりパパさんの希望で中古の戸建てを購入して、ウッドデッキなどはパパさんが手作りされたんですって。
それも素敵ですね。

手巻き寿司はとっても楽しく、子どもたちもワイワイと楽しそうに食べていました。
家族だけだとたいして量を食べない我が子も、お友だちと一緒だと普段あまり好まないような魚もパクパクと食べています。
大勢でご飯を食べるのって、どうしてこんなにおいしいんでしょう。

色々なお話が聞けて楽しかったです

食事の後は子どもたちは別室で遊んでいるので、ママさんたちとおしゃべりタイム。
習い事についてや幼稚園の話、お仕事の話など、いろいろ聞けてとっても勉強になりました。

1人のママさんは公認会計士で、パパさんも公認会計士というまさにエリート街道まっしぐらのご家庭。
でも、私のような庶民にも気兼ねなくこうしてお誘いをかけてくださるところが素敵です!

公認会計士の人って、今まであまり出会う機会もなかったですし、興味が湧いてしまって根掘り葉掘り色々質問をしてしまいました。
最近では、公認会計士の資格を持っていなくても働けるところもあって、パートやアルバイトでも補助的なお仕事を募集しているところが多いようです。
そのママさんにおすすめの求人サイトを教えてもらいました!(そのサイトがこれ!※埼玉県の会計事務所に関する求人サイト

ママさんは埼玉県に勤めていて、転職を考えているみたいでこのサイトが見やすいと言っていました。
資格がいらないなら、私でもできるかも?と淡い期待を寄せつつ、会計事務所でのパート探しに火がついた瞬間でした。

これからも子供共々仲良くさせていただきたいですね

それにしても、皆さん幼稚園内の情報にとても精通していてびっくり。
同じ幼稚園に通っているいのに、どうしてここまでお互いの知っていることが違うのかしら?

子どもOKのレストランで食事をするのも楽しいけれど、家での食事なら子どもが多少騒いでいても気にしないで済みますし、アレルギーのある子も安心して食事を楽しむことができるので、こういうのもいいなとすごく思いました。
お片付けをするのが大変だなと思っていたら、新築マンションには大きな食洗機がついているので、あっという間に片付けは終わってしまいました。
我が家にも食洗機、ほしいなあ~と思った今日この頃です。

これを機に、親同士はもちろん、子供同士もどんどん仲良しになれるといいな。
ママ会はいつもとても楽しいですね!
またぜひ近日中に集まりたいと思います。

大掃除大作戦


なるべく早めに始めたい

souzi
年末の大掃除、皆さんどんなスケジュールで行っていますか?
私は忙しいときは大掃除ができないまま年越しを迎えてしまうこともこれまで多々あったので(汗)、今年はしっかりと大掃除におせち作りも頑張ろうと思い、かなりきちんとスケジュールを組んでみました。

おせちは年末26日くらいから始めようと思っているので、大掃除はそれまでに終わらせてしまいたい。
ということは、かなり早くからとりかからなければなりません。
毎日1ヶ所を目標に、12月のうちに自宅をピカピカにしたいと思います。

我が家は3LDKの集合住宅なので、戸建てのおうちよりもかなり掃除は楽なはず。
まずは20日くらいから、不要品の処理を始めます。
年末のうちにいらないゴミはすべて収集してもらえるよう、これは一番最初に行っておきたい大掃除のひとつです。

スケジューリングは綿密に

子どもの壊れかけたおもちゃや、ピースがなくなりまくっているパズル、破れた本や着れなくなった洋服など、不要なものをどんどん取り出していきます。
子どもの服については姪っ子にあげているので、配送ようのダンボールに。
それ以外は分別してどんどんゴミにまとめてしまいます。
ゴミ袋の指定がある地域の方は、大掃除を始める前にゴミ袋を買い足しておくことも忘れないようにしたいですね。

次は、普段あまり手を入れない寝室から。
もちろん毎日寝室で眠っていますが、クローゼットの整理などはほとんどしないですし、寝室なら大掃除をしたあとも大きく散らかったり汚れたりすることはないと思いますので、まずはここからです。
クローゼットは自分の不要な服などを整理すると同時に主人の破れかけた靴下や下着などもどんどん処分してしまいます。
本当は自分でやってほしいですよね。
布団を干したり窓を拭いたり、寝室は意外と手早く終わります。

この後は子ども部屋、パソコンなどをやる部屋、リビングと片付けて、最後に水回りの掃除をします。
毎日1箇所ずつ掃除していくと、ちょうど1週間くらいですべての場所がきれいになるので、スケジュール進めば、年末はおせち作りに集中できるはず。

大掃除も、とりかかるまでは面倒だなと思うのですが、やり始めてしまうと意外と楽しくなるもの。
水回りがなかなかきれいにならないところもあるのでやっかいですが、余裕のある方はプロのハウスクリーニングをお願いするのもよいですよね。
大掃除をしっかり終えて年越しするのとしないのとでは、かなりすっきり感が違いますので、つい大掃除を終えないまま新年を迎えてしまうという方は、ぜひ今年は大掃除のスケジュールを立てて取り組んでみてはいかがでしょう。