毎日のごはん


食事を用意する大変さ

gohan
主婦の大きな仕事のひとつ。
それが毎日の食事の用意をすることです。
でも、毎日毎日、休みなく、今日は何にしようか・・・なんて考えるのも結構大変なんですよね。
「何がいい?」って聞いても「なんでもいいよ」って言われちゃったり。
家族それぞれによって好みも違うから、バランスをとるのも大変だったりします。
我が家の場合、お肉が好きなのは旦那さん。お魚が好きなのは娘になります。

娘はお肉も好きなので、「お肉料理を出しておけば、誰からも文句が出ることはない」んですが・・・。
家族の健康のことを考えるとそうはいきませんよね。
旦那さんはメタボを気にし始めた方がいい年代に差し掛かっているし、娘はこれから成長期を迎えます。
お肉もお魚も、もちろん野菜やほかのものも。
きちんといろいろなものを食べて、元気に健康に育っていってほしい!と思います。

ネットでレシピを検索

何も考えずに毎日の献立をきめていくと、つい同じものがグルグルと回ってしまう・・・なんてことになってしまうので、ときどき「新たな風」を吹き込むようにしています。
時間の余裕があるときに、ネットでおいしそうで簡単に作れるようなレシピを検索したりもします。
冷蔵庫にある材料からも、いろいろなレシピが検索できるので、とても便利ですよね。
「今日のごはん何にしよう!もう迷っている時間もない!」なんて時にも重宝しています。

気づいてもらえないつらさ

さて、今日のメインのおかずは焼き魚になる予定なので、旦那さんのために「ご飯がすすむおかず」を用意しなくてはいけません。
こういった気遣いがメンドクサイ・・・って思っちゃうんですが、気付いてもらえないということが一番つらいですねー。
こっちは「メインを魚」にするにしても、あれこれと気を使って食卓に並べているのに、「えー今日魚なのー」の一言で終わりだったりしますからね・・・。
「文句言わずに食べなさい!」なんて、まるで母親みたいなことを言いたくもなってしまいます。

30代のいい大人に向かって言うことでもないと思うんですが・・・。

子供に「おふくろの味」を

子供が生まれてから、手のかかる料理というものを作る機会がぐんと減ってしまいました。
子供に手がかかる分、そういった家事の部分で、どうしても時短をする必要があったから、なんですが。

娘が幼稚園に行くようになってから、想像以上に自分の時間がとれるようになり、また前みたいに、「ちょっと時間や手間のかかるお料理」にも挑戦したいなーと思っています。
でも、自分がどんなものを作っていたのか、すぐには思い出せないほど遠ざかってしまっていたので、ちょっとずつリハビリが必要なようです。

あれこれと調理器具なんかも揃えて、「趣味はお料理」なんて言えるようになったらいいんですけどね。
とりあえず、ちょっとずつ前進していくしかないようです。
子供は、やっぱり「お母さんの味」を基本にして、いろいろなお料理を覚えていくものですしね。
きちんと「おふくろの味」を伝えられるように、頑張っていきたいと思います!

家庭訪問


幼稚園の家庭訪問

本日は娘の幼稚園の家庭訪問でした。
幼稚園でもう家庭訪問があるのか!とびっくりしてしまったんですが、子供のことを先生に詳しくお話しする機会、といったもののようですね。
普段はバス通園の娘は、なかなか担任の先生に直接お話しする機会というものもありませんからね。

とりあえず、先生が来る時間に合わせてお掃除をして、先生お迎えです。
家庭訪問なんて、いつぶり?と思ってちょっと緊張してしまいました。
自分が小学生のころ以来?20年ぶり?あれ?中学生のころって、家庭訪問ってあったっけ?なんて考えると、すごく懐かしいですね。

娘の幼稚園での様子に安心

親として家庭訪問をされるのは人生で初めてのことで、ちょっとドキドキしましたが、娘は幼稚園でとても頑張っているようです。

自分のことはきちんと自分でやって、おトイレなども自分でちゃんと済ませられているよう。
「毎日、元気いっぱいで過ごせています。たくさんお話もしてくれます」という先生の言葉に、とりあえずほっと一安心です。
「家では幼稚園行きたくないって言うことなどはありませんか?」と聞かれましたが、これも娘には全くなく・・・。

とりあえず、楽しく幼稚園生活を送ることができているようです。
好き嫌いに関しても再度確認をされましたが、子供それぞれに合わせて対応をしてくれるんでしょうか。
だとしたら、先生って本当に大変なお仕事だなぁと思ってしまいます。

娘のアトピーについて、ひどくなる時期やその症状についてのことを伝えて。
それに、アレルギー性鼻炎のこと。
お薬を給食後にも飲まなくてはならないことがある場合の対応についてなどをうかがって、初めての家庭訪問はおしまいとなりました。

若い先生の健気さ

終えてみれば、「家庭環境のチェック」というのは建前で、先生の「よろしくお願いします」っていう挨拶訪問だなぁと感じました。
「至らない点も多々ありますが、どうぞよろしくお願いします」と、何度も何度も頭を下げて帰られました。

先生も大変だなぁといった感じです。
思えば、自分よりもずっと年上の保護者のところへ行かなくてはならない先生の方が、保護者よりも何十倍も緊張しますよね。
まだ若くて、可愛らしい先生が、一生懸命スーツを着て、かしこまっているのを見ると、思わず「楽にしてー」と言いたくなってしまうくらい、健気さが伝わってきました。
お仕事とはいえ、大変だなぁと思ってしまいます。

楽しい幼稚園生活を

とにかく、今のところ初めてのこともいっぱいの幼稚園生活を毎日楽しんでいる様子の娘。
実は娘の園生活について、あまり心配もしていなかったりします。
きっとお友達と喧嘩をすることもあるだろうし、けがをしたりってこともあるかもしれませんが、それもひとつの勉強ですからね。
ただ大きなけがをすることだけ止めてもらえたら、そのほかは、自分の力で頑張っていったらいいと思っています。
家庭でフォローできることもいっぱいあるでしょうしね。
先生の元で、お友達とたくさん遊んで成長していってくれたらな、と思っています。

0歳児との生活


0歳児の息子

我が家の息子は0歳2カ月。
まだまだネンネの赤ちゃんです。
生まれてから、飲んでは寝てーの繰り返しで、昼夜の区別もついてなかったけれど、やっと最近、生活のリズムが少しずつできてきたかなぁと思います。
夜の授乳は1回に落ち着いて、だいぶ育児も楽になってきました。

初めての大変さ

二人目を産んでみて思うのは、「二人目って本当にかわいい!」ということです。
もちろん一人目だってかわいかったんだろうけど・・・正直、自分に余裕がなかったなぁと感じます。

泣いていると「抱っこしなきゃ!」って思っていたし、「疲れたから」と抱っこしないで泣かせ続けていると、なんだか責められている気分になってしまったり・・・。
だから「なんで泣くの?」と考えても仕方のないこともずいぶんと考えてしまったり、もうどうにもならない・・・と一緒に泣いてしまったこともありました。

当時は気付かなかったけれど、すいぶんと必死だったなぁと感じます。
初めてのことだらけで、日中は自分一人。
すべての責任が自分にあるんだ・・・と思うと、どうしても力が入ってしまっていたように思います。

又、子どもが生まれたらお祝いなども頂くのでそのお返しなどもしなければなりません。
二人目の子どもが生まれた時は色々とバタバタしており、内祝いのお返しを決めるのに時間がかかってしまいました。
もし三人目が生まれることがあれば、その時は選ぶのに悩まなくてもいいこちらのような「カタログギフト」を贈るのもありかなと思っています。
大丸松坂屋オンラインショッピング:カタログギフト

心の余裕

二人目は、上の子に手がかかることもあって、どうしても放っておかれることも多いです。
もちろん、危険がないようにという配慮はしますが、一人目のときほど抱っこもしてあげられないし、「ちょっと待ってねー」なんて声をかけていると、そのまま寝てしまっている、なんてことも。

上の娘に合わせての生活スタイルになってしまうことも多いので、まだまだ外出には早い時期でも、一緒に連れて行かれることもたくさん。
昼間に寝ていると、お姉ちゃんがうるさくて、おちおち寝ていられないことも多いです。

ただ、二人目だからこそのメリットというのもあって、おむつかぶれや湿疹ができても、上の子のときの知恵が
あるから、先回りして対処してあげられるので、そうひどい状態になってしまうこともありません。
なんだかすごく、肩の力を抜いて育児ができて。
「これでも大丈夫。ちゃんと育つよ」と思えます。
そうやって接する子供は、本当に何をしていても可愛い!と思ってしまいます。
心の余裕っていうやつでしょうか。

ミルクのにおいのするあかちゃんが、自分にぴったりとくっついて、安心しきって眠っているのを見ると、本当に幸せな気分になります。
こんな時期は本当にあっという間に過ぎてしまう!ってわかっているから余計に、なのかもしれませんね。
毎日毎日かわいく癒してくれる息子に感謝です。

そして・・・赤ちゃん時代の上の娘には「こんなことでイライラしてごめん!」とあやまりたい気持ちでいっぱいです。
もっとおおらかにしてあげられても良かったのに、と反省の気持ちもいっぱい。
それでも、弟にたくさん優しくしてくれる娘。
毎日毎日「ありがとう」です。

三人目も?

さて・・・二人目を産んだばかりですが、ママ友に聞くと、「三人目はさらにかわいい!」んだそうです。
我が家は、子供は二人計画だったんですが、そうやって聞くと、三人目もいいなぁなんて思っちゃいます。